今回はホーチミンで買い物「ばらまき土産」を探せ!と題しまして書かせていただきます。
「ばらまき」っていうとちょっと言葉が良くないのですが、ご勘弁下さいね。
さて毎回の海外旅行で頭を悩ますのが、お土産の購入。特に夏休み明けは頂いちゃうことも多いのです。
となると、やはりお返しというか、こちら側もお土産が必要なのです。個人的には過剰な贈り物のやりとりは好きではありませんが、お付き合い上必要なものと心得、逆に楽しみたいと思います。
では、楽しむポイントは。?
もちろん、安くて、センスの良いものです。
500円のものだって、10人にあげるとなると、5000円ですから!ここは気を引き締めていきたいです。
私ってケチかな?
でも、お土産に1万も2万も使いたくないのです。それだけあったら、おいしいもの食べれますよ!
さて、そういう意味でも、ベトナム旅行は楽しみでした。
カワイくて、安い雑貨が沢山のありますからね!
では、実際どんなものをゲットしたのか、以下写真付きでご紹介します。
まずは今回泊まったシェラトンホテルの斜め向かいのtomboというお店です。
雑貨屋さん。日本人観光客に人気のようですよ!
ガイドブックにも載っていました。こじんまりして整然としたお店です。

わりときれいに並べられているお店。(そうでもない店も沢山ありますが。)色んな色やデザインがありました。

トンボという雑貨店。このロゴを見つけて!
店員さんで1人日本語が話せる人がいました。
おまけしてください、ってお願いしたのですが、断られました。
「これ以上は無理です。でもほかのお店よりはかなり安いです。」と。
なんだ、このお店は値段交渉決裂かと、その日はほとんど買わずにお店を出ました。
ホーチミンは確かに雑貨屋さんが沢山あるのですが、実はけっこうどれも似通っています。
どこのお店にも同じ物がおいてあったりします。
沢山のお店を回っているうちに、あのtomboのお店は案外安いことに気づき、
結局最終日にもう一度立ち寄り、今度は大人買いしました。
一番の収穫はばらまき土産用のランジェリーケース。
刺繍がかわいいでしょ!150円くらい。

チャック付きランジェリーケース。

こちらは巾着タイプ。いろんな色がありました。
こちらはバッグ。
娘とお揃いで買いましたよ。147,700ドンと126,000ドン。だいたい700円くらいです。

ちょっとしたものが入るサイズ。お食事に行くときなどに。

娘とお揃いです。カジュアルな服装の時に。
驚きの安さです。帰国してから何度か使いましたが、使い勝手もいいですよ。
ただ裏地をかがってあったところが少しほつれてきたので手縫いで補強しましたけど。
真っ白のTシャツ&ジーパンスタイル合わせて使ってます。
700円には見えない(と思う!)ので、買いのアイテムでした!!
こちらは亀さんの巻尺。
息子がお友達に買っていました。こちらも150円しないくらいだったかな。
しっぽからメジャーで出てきます。カワイイ。

しっぽを引っ張ると、なんとメジャーに!
あとは、食器を買いました。
薬味やタレなどをいれる陶磁器のセットです。かわいいでしょ!
あとは、キングオブばらまき土産の調味料&コーヒーも買い足しました。これで間に合うかな。

味の素って書いてありますね。(笑)

ベトナムコーヒーです。
ショッピングは楽しかったと言えば楽しかったし安かったけど、
自由が丘に住んでいた私としては、まあまあ、というところです、正直。
色々ありそうで、どこのお店もほとんど一緒みたいな気が.…
今回はホーチミンに3泊4日でしたが、まあ2泊3日でも充分だったかも。
楽しかったですけど、そんなに回るとこは無いです。
大人旅でスパとか行けたらまた違ったベトナムが楽しめたかな。
関連記事:
ホーチミンのシェラトンはクラブスタジオに。詳細情報・写真あり。
クアンアンアン(ベトナム料理)は美味しかった!@ホーチミン
ホーチミンで買い物「ばらまき土産」を探せ!(当記事)