【ホーチミン空港ラウンジ情報】
国 : ベトナム ホーチミン
空港名 : タンソンニャット国際空港
使用したターミナル : ターミナル2(国際線ターミナル)
使用したラウンジ : Apricot Lounge(アプリコット ラウンジ)
食べ物 : 有り(無料)
飲み物 : 有り(無料)フォーなども有り!
アルコール : 有り(無料)赤白ワイン
トイレ : ラウンジ内に有り
wifi : OK(フロントにアクセスキーが書かれた紙が置いてあります。)
情報の共有お願いします!
インターネットエクスプローラー(IE)専用 →
今回はカンボジア・ベトナムの旅、飛行機はベトナムエアラインです。
前半カンボジアの観光の目的は、そう、かの有名なアンコールワット遺跡群。
アンコールワットへの足掛かりは、シェムリアップという街になりますが、
シェムリアップへの直行便が無いため、ホーチミンを経由しました。
待ち時間は2時間半ほど。例によってラウンジ巡りができるので、
さほど苦ではありません!
今回初めて知りましたが、タンソンニャット空港って言うんですね、
ホーチミンの空港は…
そのタンソンニャット空港のラウンジを事前に調べておきました。
沢山の先輩方が場所がわかりにくいとブログで伝授して下さっていましたが、
本当にそうでした。場所、わかりにくっ。
エレベーターで1Fみたいな表示があったので、指示通りエレベーターで1Fへ。
けれど、そんなものは見当たらない。
普通のエレベーターではいけないですよ!!
このデコレーションがあるエレベーターを探してくださいね。
入国審査を抜けた付近にあります。

アプリコットラウンジへは、このエレベーターを見つけて!!
このエレベーターに乗ると、と言うよりかは、このエレベーターでしか
行けません。(と思います。)
この日は日本でいうお盆のような日なのでしょうか?
入口にはお供え物のようなものが置かれていました。

お供えのようです。
プライオリティ・パスのロゴを確認して、中に入ってみます。
アメックスプラチナのプライオリティ・パスなので、
カード1枚につき1人の同伴が無料となります。
なので今回も家族全員無料で使えました。
関連記事:
プライオリティ・パスは空港ラウンジの必需品
中はこじんまりとしています。
中央の席です。

座席のすぐ後ろを料理をとる人が歩くので落ち着かない。
窓側の席です。

窓側がおすすめ。
コンピューターと、奥にコピー機でしょうか?が見えます。

PCは3台ありました。
この日は最初の50分ほどはがら空きで、後半は混み合ってきました。
ただ座れないなんてことは全然なかったです。
続きましてお料理ですが、フォーもありました!!
私が大人げなく大喜びしたら、「お母さん、また食べる気?」と
子供達に言われてしまいました。(T_T)

フォー発見!!
こちらがフォーなんですけど、ラップを剥がし、スープの素を入れ、
お湯を注ぎ、電子レンジで2分ほどチンします。
その後に好きな具を入れて下さいね。
このフォーですが、本当においしかった!!
最終的には主人も子供達もおいしい、おいしいと言っていましたよ。
機会があったらぜひ、面倒くさがらずに試してみてください。
炒めた麺、チャーハンも。
サンドイッチとスナック類、フルーツもありましたよ。
黄色い箱に入った、不思議な食感のお菓子は子供達が気に入っていました。
そしてもう一つおすすめなのは、このあげ春巻き。
これは行けましたよ!! おつまみとして…

揚げ春巻き(左)とフォー(右) フォーはインスタントですがとっても美味でした。
とくれば、お酒ですよね!
お酒は残念ながらワインしか出ていなかったです。

左上は赤ワイン。白ワインは冷蔵庫の中です。
きっと言えば出てくるんじゃないかと思うのですが。
ちなみにここには赤ワインしか出されていなくって、私は白が飲みたかったので
聞いてみたら、冷蔵庫の中にあると言われました。自分で勝手にとって的な対応で。
なので、遠慮なく頂きました。
ラウンジのスタッフは奥のお部屋でおしゃべりばっかりしてました。
あまりサービス精神のある方ではなさそうですね。(国民性が。)
ラウンジ内にトイレとシャワー室もありました。
一応シャンプーとボディーソープっぽいものも置かれています。

シャワールームです。タオルもありました。
wifiはフロントにアクセスキーが印刷された紙が置いてあります。
その紙に書かれているアクセスキーを設定すれば使えます。
まとめ:
フォーと揚げ春巻きが本当においしかった!!
真ん中の席は通路に挟まれ落ち着かないので、窓際の席がおすすめ。
スタッフは愛想なし。